死亡保険と団体生命保険

死亡保険比較ランキング※最適な保険の選び方

会社で加入する団体生命保険は個人で契約するよりも割安な保険料で済むことが可能です。

死亡保険TOP > 死亡保険と団体生命保険

団体生命保険ってどんな保険なの?!

団体生命保険とは、会社の社員全員が一括して加入できる死亡保険のことで、会社によっては「グループ保険」などと呼ばれているところもあります。

会社員の方なら一度は社内で耳にしたことがある身近な死亡保険にもかかわらず、内容やしくみは理解してる人は少ないでしょう。

種類としては、団体定期保険、団体養老保険、団体終身保険、団体信用生命保険などが一般的です。

団体生命保険は、年一回募集があるのですが、セールスマンが営業にくるわけではなくデスクにパンフレットが配られ、任意で加入するスタイルとなりますので、内容も見ないまま捨ててしまう方もおおいでしょう。

しかし、団体生命保険というのは、会社によっては有利な保険料で加入できたり、利用価値の高い商品もありすので、しくみをある程度理解しておくことは、死亡保険を比較する際に役に立つでしょう。

団体生命保険のメリット・デメリット

団体生命保険は、企業(会社)が契約者となり、従業員が任意に加入でき、脱退も自由となっています。

メリットとしては、会社でまとめて取り扱うため、個人で死亡保険に加入するより保険料が安くなるケースが多いでしょう。

医師の診査は不要で、告知だけで加入できるので手続きが簡単なうえ、配偶者や子ども加入できるものもあります。

さらに、一年間の収支計算後に剰余金が生じたら配当金として還元されたり、退職しても保障を継続できるものもあります。

一方でデメリットとしては、原則、一年に一回しか加入・脱退ができません。

また、一年更新タイプの商品では、保険料率が毎年見直されますので保険料は毎年変動しますし、決められた保険金額でしか加入できないタイプもあります。

さらに、保険会社の所定の要件を満たさない場合、団体生命保険の制度が収束されることもあります。

団体生命保険に加入するときのポイント

団体生命保険の保険料率の制度には、平均保険料率・年齢群団別保険料率の2パターンがあります。

平均保険料率は、加入者全員の保険料率を平均して保険料を算出しますので、年齢を問わず加入者全員が同じ保険料となります。

つぎに、年齢群団別保険料率は、年齢範囲ごとにグルーピングし代表年齢を定めて保険料を算出しますので、年齢が上がるにつれ保険料は高くなってしまいます。

他にも保険会社が定める所定の要件を満たす必要があるため、どの会社でも適用されている訳ではありません。

しかし、内容次第では個人で加入する死亡保険と上手に組み合わせることで、ムダのない保障を確保できますので、まずは、団体生命保険のパンフレットを確認し、その後複数の保険会社の資料を請求して、比較してみるといいでしょう。

保険の無料相談を利用すれば、団体生命保険の内容も含めてアドバイスをしてもらえるでしょう。

死亡保険比較ランキング※最適な保険の選び方

ページトップへ戻る

相互リンク | 企業概要 | 個人情報保護の方針 | 利用規約 | お問い合わせ

Copyright (C) 死亡保険比較ランキング※最適な保険の選び方 All Rights Reserved.